忍者ブログ

Home

低位株ラボ

[PR]

  • 2025-08-30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • Comments (Close):
  • TrackBack (Close):

低位株とは…低位株.comの定義

http://oredattekasegitai.fc2web.com/低位株.com」では低位株をいかのように定義しています。
株式投資宣言:低位株とは株価水準の低い株であり、私は一株300円以下の株を低位株と定めて株式投資を行うことを誓います!
この「300円以下の株を低位株と定め」という部分には共感される方も多いのではないでしょうか。1円~300円までの銘柄を取り扱うとなれば選択の幅も広がり、より面白い株取引ができることでしょう。

関連リンク:「低位株.com
PR

低位株とは…All About「マネー用語集」の定義

http://kw.allabout.co.jp/words/w000460/%E4%BD%8E%E4%BD%8D%E6%A0%AA/「"低位株とは"」でGoogle検索1位のAll About「マネー用語集」では低位株をいかのように定義しています。
低位株とは、株価水準が低い株のこと。 いくらから低位株になるのかについて明確な定義はない。一般的には100株単位とか1000株単位の株で、株価1000円未満の株のことを呼ぶ場合が多い。
「明確な定義はない」としながら、一般例として「100株単位とか1000株単位の株で、株価1000円未満の株」を低位株の例として挙げています。

ケンゾーの感覚としては「1000円未満」の株を「低位株」と呼んでしまうのは少し範囲が広すぎる気がしますがみなさんはどう感じられましたか?

参考サイト:低位株 - [マネー用語集]All About

低位株とは…低位株ってどんな銘柄?

低位株とはどんな銘柄?

前回のエントリーで私、半田ケンゾーは低位株の定義を「100円以下の株価で推移するボラティリティの高い銘柄の総称」と書きましたが、これはあくまでも半田ケンゾーの低位株の定義です。

「いくらのどういう銘柄が低位株」というルールは特になく、各々のサイトや投資機関が感覚的に「低位株」を定義しています。この低位株の定義づけこそが各投資家のスタンスを表すものではないかと、半田ケンゾーは考えております。

次回以降のエントリーではこの「各サイトの低位株の定義」を探っていこうと考えています。

みなさん、お楽しみに。

Home

Page Top