Home > 低位株
低位株 Archive
世界同時株安
- 2009-06-23 (Tue)
- 低位株
23日の日経平均株価は前夜の米株安の流れを受け、一時9500円台を割り込む前日比276.66円安の9549.61円で引けました。
前夜の米株式市場が軟調となった理由に、世界銀行の発表した2009年の世界の経済実質成長率が、2.9%マイナスとの予想を発表したことから売りがふくらんだことが挙げられています。
つい、6月初旬まで景気回復への期待感から日経平均が1万円台を回復するなど、買い方にとって安心感が広がっていましたが、ここにきて一気に下落トレンドへ梶が切られたようです。今回のサブプライムローンに端を発する世界同時不況はいったんは底打ち感を迎えたとはいえ、まだまだ予断を許せる状況ではありません。
買い有利ムードの中で取引を続けてこられた方は銘柄見直しやトレード方針の転換を図った方が良いかも知れません。
前夜の米株式市場が軟調となった理由に、世界銀行の発表した2009年の世界の経済実質成長率が、2.9%マイナスとの予想を発表したことから売りがふくらんだことが挙げられています。
つい、6月初旬まで景気回復への期待感から日経平均が1万円台を回復するなど、買い方にとって安心感が広がっていましたが、ここにきて一気に下落トレンドへ梶が切られたようです。今回のサブプライムローンに端を発する世界同時不況はいったんは底打ち感を迎えたとはいえ、まだまだ予断を許せる状況ではありません。
買い有利ムードの中で取引を続けてこられた方は銘柄見直しやトレード方針の転換を図った方が良いかも知れません。
PR
理論株価Web
- 2009-05-09 (Sat)
- 低位株
「理論株価Web」というサイトなのですが、このサイトなんと銘柄コードを入れるだけで理論株価、財務評価スコア、売買シグナルを割り出してくれるのです。便利ですよね。自分の保有銘柄、まだまだ上昇余地があるの…なんて不安になったとき、調べてみると面白いかも知れませんね。
1つの指標としてお試しになってみてはいかがでしょうか?
東京市場408円33銭高の9385円70銭で大引け
- 2009-05-08 (Fri)
- 低位株
ゴールデンウイーク明け5月7日の東京市場は前日の米国の株高を受けて、408円33銭高の9385円70銭で引けました。
そんな中、前日このブログで取り上げたダイワボウ【3107】は42円安の308円で取引を終え、またクラボウ【3106】も3円安の151円で取引を終え、新型インフルエンザ関連銘柄の終焉を印象づけました。
資金が主力株に移っており、低位株個別銘柄の動きはマチマチとなっております。
そんな中、前日このブログで取り上げたダイワボウ【3107】は42円安の308円で取引を終え、またクラボウ【3106】も3円安の151円で取引を終え、新型インフルエンザ関連銘柄の終焉を印象づけました。
資金が主力株に移っており、低位株個別銘柄の動きはマチマチとなっております。
Home > 低位株